スペイン語圏の友人が日本(福岡)で運転免許証(国際免許証)を発行したいというので、調べてみました♪
実際やってみると、なかなか面倒な手続きが必要で大変そうです、、、
2020年7月現在、外国人が日本(福岡)で運転できる国際免許証を発行するまでの道のりの実体験を紹介します♪
今回は、外国の運転免許を持っていて、日本で運転できる国際免許証に切替えたい場合について紹介していきます(*^^*)
外国の運転免許を持っている場合の国際免許証取得について
- 海外ですでに運転免許証を取得している方は日本の免許に切り替えると、日本で運転できるようになります♪
必要条件はこちら♪
- 取得した運転免許証が有効である
- 運転免許を取得した国に通算3ヶ月以上滞在
- 免許を切り替えたい地域に住民票があり、在住している
- 有効なビザがある
運転免許証は身分証明書としてもかなり重要な役目を果たすので、必ず住んでいる地域で免許の切り替えをする必要があります
運転免許を日本で切り替える際は試験が必要??
- 試験は必要ですが、取得した国によっては免除される場合があります♪
視力テストだけが必要な国
- アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国(バージニア州、ハワイ州、メリーランド州及びワシントン州に限る)、イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェ-デン、スペイン、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェ-、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、台湾
筆記試験・運転技能・視力テストが必要な国
- 上に記されていない国
例えば、アメリカ合衆国(メリーランド州・ワシントン州以外)、香港、インド、ブラジル、サウジアラビアなど
国際免許証切り替えまでの道のり、、、
①まずは、海外で取得した免許証を翻訳してもらう
- 外国免許証の翻訳文(大使館、領事館の領事またはJAFで翻訳したもの等)が必要です
免許証のカラーコピーを郵送して、翻訳してもらって、送り返してもらいます
ちなみに友人は翻訳の手数料3000円、切手代500円で、合計3500円かかりました。
②必要な書類をそろえる
- 申請書(試験場でもらって記入)
- 写真(3×2.4cm)×2枚
- 在留資格、パスポート
- 有効な外国免許証
- 外国免許証の翻訳文
- 外国免許取得後、取得した国に通算して3ヶ月以上滞在していたことを確認するのに必要なもの(パスポート、法務省発行の出入帰国記録等)
- 通訳人(日本語が話せない場合はついてきてもらいましょう)
- 手数料
ここからがなかなか大変、、、
- 福岡市の場合、まずは国際免許切替の試験の予約が必要です。
それも、平日の13時から13時30分までの30分間の間に試験場に行って、予約しないといけません、、、
(少しでも遅れると受け付けないと事前にいわれたそうです)
福岡県は電話での試験予約は受け付けていません
国際免許切替の試験の予約の際、簡単な面接があるというので番号札を発行してもらって、待つこと3時間、、、
事前に電話で問い合わせした時に知らされていなかったので、突然
「面接があるので夕方までかかりますが大丈夫ですか?」
と言われ、びっくりしたそうです、、、
お昼ごはんも食べてない状態だったので、空腹のまま、待合いスペースで待つこと、3時間、、、
3時間待って、5分間で面接終了
面接自体は5分ほどでサクッと終わって、試験日の日程を告げられたそうです。
面接で聞かれた内容は?
- 海外で免許を取る時にかかった費用
- 筆記試験の内容
- 筆記試験の問題数
- 筆記試験と実技試験とどっちが先だったか?
ちょっといまいちなんの意味があるのかわからないですが(笑)
質問された内容はこんな感じだったらしいです、、、
(日本語がわかる通訳がそばで聞いていた内容です)
そして、びっくり、、、
聞いて1番びっくりしたのは、予約をしてから実際に試験をうけられる日程を告げられた時のこと、、、
なんと、試験日は2020年8月18日、、、
(2020年7月14日に予約)
ほぼ1ヶ月後やないかーい!!
コロナ対策で少人数の試験を行っているため、
予約から試験まで1ヶ月近くかかるらしい、、、
そうと知っていれば、早めに予約しに行っていたのに、、、
なんてことにならないように、ぜひ参考にしてください。
筆記試験の問題数は?
- 筆記試験の問題数は10問で、7門正解で合格
ちなみに予約をしに行った時に試験を受けていた外国人は4名で、4名全員が筆記試験には合格していたそうです♪
友人は母国語がスペイン語なのですが、筆記試験はスペイン語で受けられるそうです
実技試験の内容は?
- 教習所内を運転する実技試験があり、前もってロードマップを渡され、試験当日の試験開始前に見学できるそうです。
試験の予約をしに行った日、外国人4名の方が実技試験を受けて、1名だけ合格していたそうです(*_*)
かなりしょんぼりして帰って行った人もいたそうです、、、
何回目だったのかな、、、
なかなか、難易度が高いのかも知れませんね、、、(>ω<)
ちなみに、実技試験の時、通訳は同乗出来ないそうです
運転に必要な専門用語も使われるし、日本語にある程度自信がないと、難しそう(^_^;)
国際免許証の試験料は??
- 1回試験を受けるたびに2500円かかります(福岡市の場合)
何回も受験するのは費用もかかるし、なかなか大変そう、、、
まとめ
友人はまだ予約をしたばかりの状態なので、実際にテストを受けた後に試験内容や結果を詳しくレビューしたいと思います♪
ちなみに私はカーシェアやレンタカーのヘビーユーザーです(笑)
めっちゃ便利です♡
急に海が見たくなったり、ドライブしたくなったときにもオススメです♪
友人にも、国際免許が取れたらぜひ活用してほしいです♪
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約してくれる【skyticket】が超便利でオススメなので、ぜひチェックしてみてくださいね♪